第21話 生活費は月20万、予算に見合う施設は本当に空いてない?!

住み替え先は元気なときに探し始めておくことがコツ
(前回よりつづく)
都内の戸建てで一人暮らしの女性Nさん(89歳)は自宅で転倒し、大腿骨を骨折する大けがを負ってしまいました。
リハビリを終えた5ヵ月後、ようやく退院できるというとき、主治医からこう告げられたといいます。
「今の身体の状況では、自宅に戻って一人で生活を続けるのは難しいですね」
そこで、Nさんの住み替え先を子どもたちが大急ぎで探すことになりました。
家賃を含む生活費の予算は毎月20万円前後。何よりもNさんからは、地元の東京都内で探して欲しいという強い要望があったのです。
しかし、入居金数千万の介護施設はすぐに入れますが、予算に見合うところはどこも空いていません。
やむなく埼玉県内の奥にある遠くの施設へ入居。いろいろなことを妥協せざるを得ませんでした。
もう少し時間に余裕があれば、希望する施設が見つかったことでしょう。
「もっと早く動いておくべきだった」子どもさんもそう後悔されていました。
住み替えは元気なうちに
自宅でギリギリまで住み続けるのは当然いいことなのですが、住み替え先は元気なときに探し始めておくことがポイントです。
余裕をもって動いた方のほとんどは、結果に満足されています。
「老後の住まいはどのタイミングで、どのような選択をすべきか」。何よりも大切なテーマです。
早いうちから考え始めれば、老後はきっと楽しく過ごせることと思います。
<つづく>