「賃貸住宅管理適正化法」解説コラムがスタート!

「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律」が2020年6月12日、国会で可決・成立しました。
賃貸住宅管理業に携わる関係者の間では、業界初の法整備が実現したことに多くの祝福の声が上がっています。

■「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律」とは
2021年6月15日、賃貸住宅管理業法が執行。これにより、住戸を200戸以上管理する賃貸住宅管理業者は「登録」を義務付けられました。

この新しい法律は次の2つが大きな柱となっています。

「賃貸住宅管理適正化法」2つの柱

  1. サブリース業者と建物所有者(オーナー)との間の賃貸借契約を適正化する
  2. 創設する賃貸住宅管理業者の登録制度を通じて、管理業務を適正化する

いずれも適正化することが目的ですから、いまだに適正化ならざる業界を国が規制し、業者を指導・監督していくというのが新法の本質と言えるでしょう。

その一方で、私たちが携わっている業務に法律の裏づけができたという面では、プラスの効果は決して小さくないと思います。

なぜなら、法の整備によって賃貸管理業界の社会的地位が向上するとともに、賃貸住宅ユーザーやオーナー様の間で、「管理」の重要性について認知度が上がることが期待できるからです。

賃貸管理の質で資産価値が高まる

管理の質が高ければ、快適で心豊かな暮らしをユーザーにもたらすと同時に、オーナー様の資産価値がアップすることが理解いただけるようになるかと思います。

購入する分譲マンションは「管理の質で選べ」と言われるのと同様に、賃貸住宅についても、管理の良さ(すなわち安心安全、住み心地など)で選ばれる時代がまもなく来るのではないでしょうか。

イチイでは「管理の大切さ」をご認識いただくため、誕生した賃貸住宅管理業法について、オーナー様やご入居者にわかりやすく丁寧に説明してまいりたいと考えております。

次号からは、「なぜ法律が必要になったのか」というテーマで本コラムを始めてみたいと思います。

<つづく>