- 社訓一意専心
- 時代が移り変わっても、
決して変わることのないもの。
それは、暮らしの中に
豊かさを求める気持ちです。 - 「広さ、自由、コミュニティ」
の充実した心地の良い空間を
ルームアドバイザーのお仕事って?
暮らしのなかに豊かさを
歓びをつなぐ架け橋へ
時代が移り変わっても、決して変わること
のないもの。
それは、暮らしの中に豊かさを求める気持
ちです。
その豊かさのかたちには、どのようなもの
があるのでしょうか。
そこで、わが国の賃貸住宅市場全体を俯瞰(ふかん)してみますと、「広さ、自由、コミュニティ」の3点に関しては、日本は欧米諸国と比べてまだ十分な水準に達していないと思われます。
これらを改善していくことこそが、私ども
のミッション(任務)だと心得ております。
お客様には「広さ、自由、コミュニティ」の充実した心地の良い空間をご提供したいと考えているからです。
私たちイチイは、不動産という分野を通して、皆さまの未来の暮らしづくりに共に取り組んでまいりたいと願っております。

-
未経験でも安心スタート
不動産の営業というと「ノルマがきつい」というイメージがありませんか?
高いノルマの上に成り立つ歩合制なら確かに稼げるかもしれませんが、収入に安定制を欠くというリスクもあります。
-
人が好きな方、大歓迎
弊社ではTVCMでもお馴染みの「積水ハウス不動産ネットワークのシャーメゾン」を多くとり扱っています。
お客様は、事前にサイトなどをチェックした方が多いので、テレアポや飛び込み営業は一切ありません。人が好きな方、お話が好きな方、コミュニケーションが好きな方、MASTイチイで一緒に働きませんか?
-
「新しいもの好き」にはたまらない
弊社の代表は新しいことや、他社がやっていないことがとにかく大好きで、チャレンジ精神旺盛です。その精神を反映し、「シニア向け賃貸」や「外国人賃貸」「シェアハウス」「家具付き賃貸」などを取扱っています。
ゆくゆくは営業職だけではなく、他部署へのキャリアアップのチャンスも。将来にわたり、様々なチャンスをつかむことのできる会社です。
仕事の流れ
-
step1物件広告の作成
まずは当社の商品(物件)をお客様に知っていただかなければなりません。
そのため、カメラを携えて物件まで出向き、写真を撮影することから仕事がスタート。但し、ただ撮るだけではダメ。その物件の持つ個性や魅力などを、お客様にしっかりと伝えられることが必要です。営業店に帰ってきたら、さっそく写真選びに取りかかります。ちょっとドキドキする瞬間。でも、上手に撮れていたときは喜びもひとしおですね。選んだ写真はポータルサイトなどにアップ(掲載)!「問い合わせが来ますように」といつも念じています。
-
step2お客様へメール発信
毎朝、自分のデスクに座ったら、まずはお客様から届いた問い合わせのメールを開いて、内容を確認することから1日が始まります。
お問い合わせの内容を踏まえて、返信のメール文を作成。ライバル会社にも同様のメールが届いているでしょうから、手抜きはできません。お客様に興味を持っていただけるような文章を発信します。もちろんメールの返信は、できる限り早く送ることが大切です。
こうしてお客様に情報を伝え、興味を持っていただくためには、私たち自身が商品である物件について、その特徴を十分に理解しておかなければなりません。 -
step3お客様ご来店~ヒアリング
お部屋を探しているお客様が来店されます。明るく元気にお迎えするのが基本です。
来店時に大切なのは、お客様の希望をしっかりとお聞きすること。「予算はいくらまで」「駅までの距離は」「間取りは」「近くにどんな施設があると良いか」といった質問をします。お客様に最も適した部屋をご紹介するためには、相手の話によく耳を傾けて、正確に要望をくみ取ることが大事。聞き上手であることが必須です。
ある日、お客様から「すべて〇〇さんにお任せしますから」と言っていただいたときは責任を感じると共に、この仕事にすごいやりがいを覚えました。 -
step4お部屋へのご案内~ご契約へ
いよいよお客様を、気になったという部屋へご案内します。
一組のお客様へご紹介するのは、平均で3物件くらい。お客様から「この物件、いいですね」と言っていただいたら、ちょっと自慢したくなるのが私の悪いクセですね。こうしてお部屋を見てもらって、納得していただければ、ご契約となります。ご紹介した物件がお客様に喜んでもらえたときは正直、天にも昇る気分になりますね。この仕事をしていて良かったなと感じるのは、たくさんの方々と知り合えるところでしょうか。日々新たな発見があり、自分の成長につながっていると思います。
社員インタビュー
-
営業三澤 寛己
宅建無し、経験無し、
運転免許無しからのスタート仕事内容を教えてください
メインはお客様のお部屋探しのご案内です。
今はまだ勉強中なので、図面作成や不動産情報サイトへの物件登録など、事務作業の割合が少し多いです。
事務作業は、例えば新しい物件の情報をまとめて図面を作ったり、情報サイトに登録したりする業務です。
実際に写真撮影に行って物件の良いところを探すのは、個人的にはすごく楽しんでいます。
今はできるだけたくさんの物件のに触れ、お客様に的確なご案内ができるようになりたいと思っています。イチイに入って良かったと思えることがあれば教えてください
正社員が初めてでしたし、何より音楽系の専門学校卒という全くの未経験の自分が入社できたことです。
宅建はもちろん、車の免許すら未だに持っていません(笑)
あとは皆さん仲が良く、いい雰囲気というところですね。
正社員はとても厳しいということを覚悟していたのですが、実際に入社してみると皆さんが優しくフォローしてくれるので、この職場を選んで本当に良かったと感じています。将来の目標は?
将来というか、今年の目標なのですが、、まずは宅建の免許を取りたいです!
あとは早くたくさんのお客様にお部屋の案内ができるようになり、営業として、売上に貢献していきたいです。 -
営業小笠原 一枝
8年前からの出戻り再入社。
3回の転職を経てわかった
イチイの魅力仕事内容を教えてください
メインはお客様のご案内です。
メールや電話で頂くお問い合わせに対し、アポをとって物件をご案内、気に入って頂ければ申し込みを頂く、という業務です。
その他には、アフター依頼と呼んでいるのですが、入居者からの問い合わせや要望への対応も行っています。
これは、管理物件が多いイチイ特有の業務かもしれません。お客様に頼られる営業マンを目指して
イチイに入って良かったと思えることがあれば教えてください
実は私は出戻りでして、10年前にイチイに中途入社→2年後に退職→3回ほど転職→2016年の1月に再びイチイに入社して今に至ります。
いろいろな会社を見て、イチイが本当に良い会社なのだということに気づき、戻りたいと思うようになりました。
断られたらどうしようとドキドキしながら再入社のお願いをしたのですが、快く受け入れてくれた時は本当に嬉しかったです。
尊敬できる上司や一緒に働きたいと思える同僚がいることがイチイで良かったと思えることです。将来の夢を教えてください
お客様から頼られる営業マンになりたいです。
例えば1度契約して頂いたお客様が、次に引越をされるときに頼っていただけるような存在です。
あと、これからはずっとイチイで働きたいです(笑) -
営業久保田 聡
仕事で結果を出せば、
評価してもらえる職場です仕事内容を教えてください
お部屋探し、ご契約の手続き、ご入居者への対応などが中心です。
なかでも、お部屋探しは一番やりがいを感じています。
お客様には年齢や性別などに応じてさまざまなご提案をしていますが、それを受け入れていただけたときはこの仕事の醍醐味を感じます。個人を尊重してくれる風土が心地よい
イチイに入って良かったと思えることがあれば教えてください
私は入社4年目になりますが、良いと思う点は仕事で結果を出せば、きちんと評価してくれるところです。
たとえば一定の売上げを上げると歩合給が支給され、わかりやすく公平に処遇してもらえます。
仕事以外のことでは、会社に野球部があるので、スポーツが好きな私には恵まれた環境ですね。これからの目標を聞かせてください
過去にご契約したお客様からもう一度部屋探しを依頼されることが当たり前になるような、常に「あの人に任せたい」と言われる営業マンを目指しています。
先日、以前ご契約した独身のお客様から「もうすぐ結婚するので、広い部屋を探してほしい」とご連絡をいただきました。そんなお客様を増やしていきたいと思っています。 -
営業(シニア事業所)大谷 彩華
ご高齢のお客様と
出会える職場を探していました現在の仕事内容を教えてください
高齢者様のお部屋探しのお手伝いをしています。
今は先輩社員の物件案内に同行させてもらい、営業を学んでいるところです(入社1ヶ月現在)。
少しずつですが、契約のときは宅建士として重要事項説明書を読ませてもらっています。イチイに入ったきっかけを教えてください
理学療法士を目指して専門学校に通っていたこともありますので、その経験を活かし、高齢者様のお役に立てる仕事を探していました。
特に不動産業に興味があったわけではないのですが、宅建の資格が取れたのを機に、高齢者様と出会える不動産会社への就職を考え始めました。将来の目標などあれば教えてください
早く仕事を覚えて一人前になることです。
先輩方から接客技術を盗んで、成長したいと思います。
これからは高齢者住宅についてもっと勉強して知識を身につけ、お客様に満足していただけるお部屋をご紹介していきたいですね。
何よりも、お客様に頼っていただける存在になることを目標としています。
よくある質問
選考について
[Qどのような人物を求めていますか?]
- 顧客に最適なお部屋をご提案するため、相手の話に耳を傾けて要望を汲み取ることが大切になります。話を聞くことが好きな方、コミュニケーションが苦手でなければ問題はありません。
[Q配属・異動について教えてください]
- 配属は希望を考慮します。また当社は、「シニア向け」など個性的なお部屋を扱う部署があります。さらに、オーナーの不動産を代わりに運用する「プロパティマネジメント」や「不動産売買」なども展開しているので、別のフィールドで活躍することもできます。
シニア向けの部署について
[Qシニア向けの部署って?]
- 普通の賃貸住宅とはちがい、「高齢者向け賃貸住宅」「サービス付き高齢者向け住宅」に特化したお部屋をご案内する仕事です。ご高齢の方は、ご自身の体調や緊急時の対応などに不安をもってお部屋を探されている方が多くいらっしゃいます。なので、ご高齢の方が安心して暮らせるお部屋をご提案しています。
[Qサービス付き高齢者向け住宅とは?]
- サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)とは、バリアフリーはもちろん、緊急時対応・安否確認・生活相談サービス等がついたシニア向けの賃貸住宅です。ご高齢の方やご家族の“不安”を解消するサービスが付くのも特徴です。弊社では、主に大手ハウスメーカーが施工・運営するシニア住宅を扱っています。
入社後の働き方について
[Q入社後のサポートはありますか?]
- まず、不動産未経験者への新人研修を本社で行います。その後、先輩社員がOJTによる教育を実施いたします。写真撮影やお部屋の掃除など、シンプルな作業をこなしながら、物件の知識や仕事の進め方を学びます。また、ExcelやWordなどの使い方や、先輩社員の接客に同席するなどして、仕事の進め方をイチから教育していきます。
募集要項
給与・福利厚生
昇給 | 昇給年1回 |
---|---|
賞与 | 賞与年2回 |
休日休暇 | 一般店は毎週水曜+第2,3火曜+他シフト制(月1~3日) シニア事業所は毎週日曜+第2,3水曜+他シフト制(月1~3日) GW休暇 夏季休暇 年末年始休暇 年次有給休暇 慶弔休暇 創立記念日(体育の日) 出産・育児休暇 |
保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 |
福利厚生 | 報奨金 資格手当 宅地建物取引士 (※今はお持ちでなくてもかまいません。) 役職手当 家族手当 退職金制度 携帯貸与 未経験者向け研修 自宅探しの際に優遇あり(会社規定の割引制度) 社員旅行 保養所(蓼科・箱根) |
募集状況 | 募集の有無、雇用条件は下記サイトでご確認ください。 |